【寝ながら聞く音楽】聴きながら寝てもいいの?音量は?曲は?体に心地の良い音楽の聴き方!

雑学・豆知識・その他
スポンサーリンク

音楽を聴きながら寝たい

って時ありますよね

でも聴きながら寝たら体に

悪影響があるんではないか

と心配じゃないですか?

音楽を聴きながら寝るとき、

どんなことに注意をすべきなのかを

まとめてみました。

眠りについた後、音楽が流れ続けることは体にいいの?

結論から申し上げますと、

寝た後も音楽が流れ続けることは

避けるべきです

その理由について

説明していきたいと思います。

寝る前に音楽を聴くことは効果的だが寝た後は逆効果

リラックスすると

眠たくなってきますよね?

どうして眠くなるかというと

自律神経が関係しています。

自立神経

って聞いたことがありますか?

自立神経とは体の内部の調整、

つまり体温調整や内臓の働きを

コントロールしています

その自立神経には

2種類あるそうです。

  • 交感神経
  • 副交感神経

簡単に言うと、

 交感神経=昼の神経

= 体と心が興奮をしている状態

 副交感神経=夜の神経 

= リラックスしている状態

寝る前に音楽を聴く目的は

交感神経を副交感神経に

スイッチすることなのです

副交感神経にスイッチすると

体がリラックスした状態になり、

深い睡眠ができるのです。

音楽を聴くことの目的は

この副交感神経への

スイッチなのです

そのため眠った後は

音楽を聴く必要がなくなります。

むしろ、音楽が睡眠に集中している

体の邪魔をしてしまいます。

熟睡のため寝る前にしておくべきこと

つまり眠りに入ったあとは

音楽を止めたほうが睡眠の質は

上がるということです。

なので寝る前にしておくことは

スリープ機能(タイマー)で

音楽が止まるよう設定しておくこと。

もしくは体がリラックスできたと

感じた時に音楽を止めて

眠りにつきましょう。

音量はどれくらいにするべき

しっかり音が聞こえたほうがいいのか

静かな音の方がいいのか

気になりますよね?

個人差はあるかと思いますが、

かすかに聞こえてくる程度

が良いと言われています。

具体的な数字で表すと、

40デシベル以下とされています。

40デシベルというのは

「図書館内」や「閑静な住宅街」

程度の環境だそうです。

音楽を聴くというよりは

自然に耳に入ってくる程度が

ちょうどいいということです。

「ささやき声」程度に音量を

調整してみましょう

またイヤフォンをしながら寝る

(いわゆる寝フォン)人もいるかと

思いますが、

危険なのでやめておきましょう!

 

※今後「寝フォンは危険」というテーマで書こうと思います。

寝ながら楽しみたい方は

こんな商品を使われても

いいかもしれません。

睡眠 快眠 安眠 快眠グッズ 安眠グッズ 睡眠グッズ 改善 グッズ 安眠対策用品 不眠 睡眠改善 集中力アップ 受験勉強 ホワイトノイズ ホワイトノイズマシン 防音 遮音 騒音 耳鳴り プレゼント ギフト テレワーク 在宅ワーク レクトロファンマイクロ2

価格:5,980円
(2021/3/30 23:29時点)

どんな曲を聴いたらいいのか

単純に好きな曲を聴くというのも

個人的にはありかと思いますが、

今回は入眠により適した曲を

紹介したいと思います。

曲選びのポイントはこちら

  1. テンポがゆっくり
  2. 歌詞が入っていない
  3. 高周波音を含んでいる

  

1.テンポがゆっくり

当然のことかもしれませんが、

テンポが激しい曲は

脳を活性化してしまいます。

テンポがゆっくりな音楽、

いわゆる落ち着いた音楽は

脳をリラックスしてくれます

また自然と自分の呼吸も

その音楽のテンポに同調し

深い眠りに入ることができると

言われています。

たしかにリズムがゆっくりの曲を

聞いていると、眠くなってきます。

2.歌詞が入っていない

曲に歌詞が入っていると

その言葉の意味など気にしてしまい

睡眠に集中できない

と言われています。

つまり

リラックスしようとしている脳を

無意識に働かせてしまうのです。

そのためかえって脳が活発になって

眠れなってしまうことがあります。

私もよくお気に入りの曲を

かけてしまい、口ずさんでしまったり

その曲の思い出に浸ったりして

逆に眠れなくなってしまった経験が

何度かあります。

無意識に聞いていられる曲

睡眠には適しているということです。

3.高周波音を含んでいる

まず高周波音って何でしょう?

高周波音とは、簡単に言うと

聞こえない音」です。

音なのに聞こえないって

どういうこと?

人の聴覚には限界があり、

高すぎる音や低すぎる音は

聞き取れないと言われています。

明確な定義はないそうですが、

高周波音とは

人がギリギリ聞き取れる高い周波数

の音だそうです。

この高周波音には

リラックス効果がある

と言われています。

自然界はこの高周波音で

溢れています。

同じ曲なのにCDで聴くよりも

レコードで聴いたほうが

深みがあるって思ったこと

ありませんか?

それはCDは人が聞こえる音のみを

データ化しているのに対して、

レコードは人には聞こえない

(または聞こえにくい)音まで

すべて録音しているからです!

例えば、山奥のコテージで自然の音に

囲まれて寝るとなんだか

落ち着きますよね?

これも高周波音の

影響なのかもしれません。

結局どんな曲を聴いたらいいのか

先ほどの3つの条件を含む音楽で

この2つをオススメしています。

  • 自然界の音
  • モーツアルト

森の小鳥の鳴き声

波の音

川のせせらぎ

まるで自分が自然界の中にいるような

音楽はリラックスさせてくれます。

またスローテンポのクラシックも

オススメです。

特にクラシックの中でも

高周波音を含んでいると言われている

モーツァルトの音楽

はよいと思います。

モーツアルト療法

絶対モーツアルト法

というのもあるようです。

楽曲に高周波音が多用されている

モーツァルトの音楽を

聴きながら寝るのも

気持ちよさそうですね。

まとめ

  • 寝る前の音楽は効果的だが、寝た後は止めたほうが良い
  • 交感神経から副交感神経へスイッチすることが重要
  • 音量はかすかに聞こえてくる程度
  • 曲選びのポイントは3つ
  1. テンポがゆっくり
  2. 歌詞が入っていない
  3. 高周波音を含んでいる
  • オススメの音楽
  1. 自然界の音
  2. モーツァルトの音楽

タイトルとURLをコピーしました